Archive for 9月, 2011

飲めば都

ダイエット中(のつもり)の私にとって一番の敵はアルコールです。

お酒を飲むとついついつまみをたくさん食べてしまいます。するとますます飲んでしまいます。

そこで登場したのが「ノンアルコール飲料」別名「ビール風味飲料」(何ともさみしい響きですが)です。

最初のころの感想は「まずっ!」でしたが飲みなれてくるとおいしく感じてくるものです。

(たまにビールを飲むと「にがっ!」と感じる時もあります。)

健康診断時「肉、お酒、おいしいものは控えめにしてください。」

と言われましたが、かなりの難問です。

9月12日の徳島新聞夕刊

最近個人的にAEDの勉強をしましたが、AEDが万能と言うわけではなく、

まずは一時救命(心肺蘇生=人工呼吸と胸骨圧迫)が非常に需要です。

意識の有無を確認し、呼吸をしているかどうか素早く確認します。

正常な呼吸をしていないときは、心停止と判断し、心肺蘇生を行います。

人工呼吸に抵抗がある場合は、胸骨圧迫のみでも大丈夫です。

成人の場合、一分間に100回以上、5センチ以上胸骨押し下げるようにします。

救急車が到着するまでの7分間、これを続けるには、相当な体力が必要です。

少なくとも知識くらいはつけておく必要があると実感しました。

(写真のパッドの位置はもう少し背中よりがいいのかな。)

なに?

昨日の夕方、診療が終わってから、香川県に勉強会にいってきました。

9月10日ともなると6時半を超えるともう暗く、季節の変化を感じます。

高松道は結構混んでおり、以前のように休日1000円終了の影響は感じませんでした。

(岡山から瀬戸大橋を通って参加されているT先生。広島からのO先生、ご苦労さまです。)

歯科材料の日々の進歩は目覚ましく、いいものが安くなってきているのはとてもいいことです。

(パソコンの進化もひしひしと感じますが。)

いつものように5時から四〇健康村で仮眠し、いい天気の中、気分よく帰って来れました。

交通マナー

昨日のブログで「涼しい一日を満喫しましょう」と書きましたが訂正します。暑いです。(朝晩は涼しいですが)

さて本日、午後から阿南の先生のところへ勉強会に行ってきました。

参加するたびに新しい発見があります。う~ん継続は力なりとはよく言ったものです。

参加されている指導医の先生は、岡山から車で午後4時に阿南に到着し、20時まで仕事をし、そこから「鴨島の先生のところへ行って

話をしてくる」と言って帰っていかれました。岡山に到着するのは何時でしょうか?ものすごい馬力です。負けてられません。(自家製唐辛子入りメガシャキが必要?)(上の写真は640馬力 ランボルギーニ ムルシェラゴ)

さて阿南からの帰り道、下の写真のようなタイヤを履いたとトラックが横に停車しました。よそ見をして事故らないように注意しましょう。

紺屋町の道へ入っていくとタクシーが何台も2重列停車をして、危険です。これまた事故らないよう注意しましょう。

快晴☀

朝晩めっきり涼しくなってきました。

油断しているとかぜひきそうです。

明後日からはまた蒸し暑くなるそうです。

明日限りの涼しい一日を満喫しましょう。

目がっ!

昨日高松での講習会に参加してきました。

(K,N,H,Tの4先生もお疲れ様でした。)

台風12号の影響で一時はどうなるかと思いましたが多少風があるくらいで問題ありませんでした。

徳島を出るときには結構強く雨が降っている場所もあり(ごく一部)、高校生?がびしょぬれで自転車通学しているのは気の毒でした。

かせばでは必需品の「メガシャキ」ですが、ハウスさんもうちょっと強力なのを作ってください。

以前植えた唐辛子が最近どんどん収穫できるようになりましたが、これを2mmくらいに刻んで前歯でよく噛んで食べると強烈に目が覚めます。

強力すぎてかえってしばらく集中できませんが。

歯周病と糖尿病、腎臓病との関連

先日大学同門会の講演会に参加して来ました。

歯周病、糖尿病、腎臓病の関連についてのお話でした。

徳島県は糖尿病の死亡率が1993年以来14年連続で全国ワースト1位となっています。(2007年に6位に改善)

http://www.bandoheart.jp/aiironokaze/016/01.html

 徳島県は糖尿病対策を最優先で取り組む健康課題と位置づけており、県民の食生活や運動習慣を改善しようと、さまざまな対策を行っているようです。

http://www.youtube.com/watch?v=CN13svK6DvE&feature=related

まずは食事に注意し、適度な運動をし肥満を改善することが自分にとって一番重要なことであると、再認識しました。

http://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/349/index.htm

(香川の人も注意してね。)

防災の日

今日は防災の日。大型の台風が接近してきて、ブルーですね。地震でも台風でも常に「備え」をしておくことが大切です。たとえば9月3日AM3時ごろ、南海地震が発生し避難しなければいけない状況になったとします。大雨、暴風雨、地震で家具や物、ガラスが散乱し、しかも停電、真っ暗闇の最悪の状況です。とりあえず家族の無事を確認し、建物の外へ出ることを考えます。私の場合まずメガネがないと周りがよく見えません。ライト、靴、レインコートが必要です。家族の分の靴、レインコートも必要です。外へ出られたとして、安全な場所で一息ついて「水」を飲み、ラジオで情報を得ようとするでしょう。最悪の状況ですが、ここまでで必要なものを考えると、まず、枕元にメガネ、スリッパ、ライトは絶対必要です。玄関先には非常持ち出し袋を用意し、中には、水、多少のお金、小銭、ライト数個、電池、消毒薬、ラジオ、折たたみ傘。家族を連れて、おそらくこの程度しか持ち出せないでしょう。(余裕があれば再び家に戻りいろいろ取ってこれるでしょうが。)本などには3日分の食料と水を用意し、印鑑、通帳、・・・・が必要。とありますが、実際無理でしょう。そのまま外へ出られる服装で寝て、枕元にメガネ、スリッパ、ライトのみ用意して寝るとします。